ぷらっと禅

禅したり、しなかったり。

MENU

コーヒーの手挽きは禅や瞑想の入り口になりそう。

f:id:zenpra:20210816230957j:plain

コーヒーを手で挽いています。

おしゃれな響きです。

 

しかし、このおしゃれさの引き換えに生じる地味な作業に心折れた人も多いのではないでしょうか。

 

かく言う私も挫折を経験しました。

最初のころは何か特別な感じもして楽しかったのですが、段々と億劫に感じられてきました。堅い豆にあたると引っかかりますし、時間もかかります。電動のものであれば放置してそれでおしまいなのに。

 

「早くコーヒー飲みたいの!」

煩悩ばかりが駆り立てられます。

  

そもそも100円出せば美味しいコーヒーがコンビニで買えますし、ドリップタイプのコーヒーも美味しいのがたくさん出ています。

 

わざわざ手挽きをしなくて良い。

そう思ってしばらく手挽きのミルは放置していました。

 

手挽きに再チャレンジ

再び手挽きでコーヒー豆を挽くきっかけになったのは近所のコーヒー屋さんです。

 

そこのコーヒーは1杯500円と少しぐらいの金額なのですが、美味しい!

美味しいけれど頻繁には来れないなーと思っていたところ、コーヒー豆も売ってくれていたのです。

 

お店で飲めば500円以上するコーヒーが家でこの豆を挽けば一杯100円もしない。

これは買うしかない。そう思って買って帰ります。

 

手元にあるのは手挽きのコーヒーミル。

もちろん電動のものを買おうとは思いません。

 

そもそも安く美味しいコーヒーを飲むというのが目的なのに、高級な電動コーヒーミルを買っては本末転倒です。

ちなみに使っているのはこれです。

<!-- START MoshimoAffiliateEasyLink --><script type="text/javascript">(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)};c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g,d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))})(window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js?20210203","msmaflink");msmaflink({"n":"Kalita(カリタ) コーヒーミル 手挽き KH-3N ナチュラル 42130","b":"カリタ(Kalita)","t":"#42130","d":"https:\/\/m.media-amazon.com","c_p":"\/images\/I","p":["\/41QvhVw0ePL._SL500_.jpg","\/41rnQkMSZOL._SL500_.jpg","\/515LpSj91OL._SL500_.jpg","\/51JDTqGf0BL._SL500_.jpg","\/51DO2gWxcqL._SL500_.jpg"],"u":{"u":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/dp\/B01B148GTU","t":"amazon","r_v":""},"v":"2.1","b_l":[{"id":1,"u_tx":"Amazonで見る","u_bc":"#f79256","u_url":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/dp\/B01B148GTU","a_id":2136851,"p_id":170,"pl_id":27060,"pc_id":185,"s_n":"amazon","u_so":1},{"id":2,"u_tx":"楽天市場で見る","u_bc":"#f76956","u_url":"https:\/\/search.rakuten.co.jp\/search\/mall\/Kalita(%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%BF)%20%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%AB%20%E6%89%8B%E6%8C%BD%E3%81%8D%20KH-3N%20%E3%83%8A%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%AB%2042130\/","a_id":2136844,"p_id":54,"pl_id":27059,"pc_id":54,"s_n":"rakuten","u_so":2},{"id":3,"u_tx":"Yahoo!ショッピングで見る","u_bc":"#66a7ff","u_url":"https:\/\/shopping.yahoo.co.jp\/search?first=1\u0026p=Kalita(%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%BF)%20%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%AB%20%E6%89%8B%E6%8C%BD%E3%81%8D%20KH-3N%20%E3%83%8A%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%AB%2042130","a_id":2140899,"p_id":1225,"pl_id":27061,"pc_id":1925,"s_n":"yahoo","u_so":3}],"eid":"wc5Tw","s":"s"});</script><div id="msmaflink-wc5Tw">リンク</div><!-- MoshimoAffiliateEasyLink END -->

手挽きのコーヒーミルへの再挑戦。

今度は以前とはちょっと違う心持ちで試してみました。それは、「早く終わらせようとしない」ことでした。

 

「早くコーヒーを飲みたい」「早く挽き終わりたい」

 

こういう思いは手挽きの力を強めてくれる側面があるのかもしれませんが、ネガティブな面もあります。それは冒頭で触れた、コーヒー豆が引っかかる瞬間です。早く終わらせようとすればするほど、この瞬間がストレスになるのです。

 

豆を挽く早さにこだわらない。

とにかく豆を挽くことに意識を向ける。

 

そんな心持ちで最近は取り組んでいます。

すると、不思議なことに以前感じていたストレスがほとんど無くなっていました。むしろ豆を挽くことの楽しさも感じられるようになったのです。

 

墨を磨るのに似ている?

これは書道で墨を磨る感覚とも近いのかもしれません。

墨も「早く書かせろー!」という急いた気持ちで磨っていってもなかなか色が出ないことにイライラを募らせるばかりになります。

そうではなく、ただ磨っていくことによって気づいたら十分に墨が磨られている状態になる。そして、磨っている時間は単に墨を磨るための手段ではなくて、磨っている時間そのものも味わい深いものになる。

 

コーヒーの豆を挽いている時間は、墨を磨る時間と共通しているところがありそうです。両者に共通して大事なことは「目的にとらわれないこと」。

 

禅や瞑想でも目的にとらわれない

この考えは禅や瞑想においても非常に大事なものです。

坐禅や瞑想をすると集中力が高まるとか、レジリエンスが高まるといった効果が宣伝されていますが、そうしたものをゲットしようとしてもなかなか上手くいきません。

 

思った通りにならない自分に対しても否定的な思いを抱いていくことにもなりますし、何よりも坐禅や瞑想を楽しむことができない。味わうことができない。

 

これも豆を挽いたり墨を磨るのと同じ問題です。

最終的な目標を意識すればするほど、小さなつまづきが大きなストレスになってしまいます。

 

まずは自分の姿勢だったり、呼吸のあり方に目を向けてみる。

新鮮な発見だったり、なんとも言えない心地よさを感じる。

 

それを繰り返していくことによって、知らず知らずの内に自分が変わっていく。

 

 

もちろん、いきなり坐禅や瞑想をするというのは難しいという人も多いですし、それが普通なのかもしれません。目的にとらわれず、ただ豆を挽くというのはその導入になりうるのではないかな、なんていうことを考えたお話でした。

 

ここまで読んでいただきありがとうございました。

坐禅についてはこんな記事も書いていますので、よろしければご覧ください。

坐禅(座禅)を毎日習慣にしたい人は5分から始めよう - ぷらっと禅