ぷらっと禅

禅したり、しなかったり。

MENU

坐禅(座禅)を毎日習慣にしたい人は5分から始めよう

f:id:zenpra:20200901142400j:plain

坐禅・瞑想・マインドフルネスを毎日家でやりたい。

けれど、なかなか続かない。

そういう人は多いのではないでしょうか。

 

伝統的な禅の修行を経て、日常の中で長い時間の坐禅をすることに困難を感じていた私が、坐禅を日々継続させていくために「ハードルを下げる」ことの必要性をお伝えしていきます。

 

30分坐禅の時間を作るのはしんどい。

私は坐禅をしているのですが、伝統的な修行の中では1回の時間は比較的長く設定されています。

坐禅の標準的な時間は曹洞宗では40分、また臨済宗では25分ほどになりますが、30分前後の時間を一日に盛り込むのは結構大変ですよね。

 

坐禅会でこうした長い坐禅を経験して、よし家でも毎日やろう!と決意したとしても、なかなか続きません。

何日間は朝早い時間に起きて、30分ほどの時間をとることができても、それは長続きしづらいです。

真面目な人であればあるほど、「ああ、今日も30分やれなかった。自分はダメな人間だ」と思ってしまうでしょう。

 

私は真面目、というよりも執われが強い人間でして、結構自分のことを責めてしまっていました。

私が修行していた道場での坐禅は1回40分が基本だったのですが、「40分やらなければ坐禅ではない」という思い込みがあったのですね。

それに加えて変なプライドもあり、これより短い時間で坐禅をすることに抵抗感がありました。

 

確かに、時間に余裕があるのなら毎日40分坐禅をしても良いですが、普通の人はそうはいきません。

家庭の生活もあり、またお仕事もあるでしょう。

 

長い時間坐禅できないことを責めてしまう

私は修行から帰ってきてすぐに大学院に通い、それが終わってからはサラリーマンのように出勤する日々を送っていたので、毎朝40分の時間を作ることがなかなかできていませんでした。

 

朝に40分坐禅をしよう!と思っていても、朝起きたらもうどう頑張っても40分捻出できない時間になっている…

そんな日は、朝一からその日が台無しになってしまうような感じがありました。

不健康ですよね(笑

 

坐禅は心の安らぎにつながるはずのものなのに、かえって坐禅に苦しめられていた日々でした。

意志薄弱と言われてしまうとそれまでなのですが、どうなのでしょう。

一度決めてずーっと続けられる人はなかなかいないと思います。

 

もちろん、なかにはそうした人もいます。私がお世話になっている方も、20代の終わりから毎朝欠かさずに40分の坐禅に励んでおられ、本当に頭が下がるばかりです。

 

ただ、やはり私のような凡人にとって、毎朝40分の坐禅は厳しいです。

一回はできても、それを継続するのにとても困難に感じられました。

 

40分の坐禅ができない→自分をダメな人間だと思う

坐禅に前向きにならない→坐禅自体しなくなる

 

そんなネガティブスパイラルに陥ってしまったのです。

 

『小さな習慣』との出会い

そうした中で出会った一冊の本が『小さな習慣』でした。

 

この本で書かれていることは「何かを習慣づけたいのなら、そのハードルを下げられるところまで下げなさい」ということでした。

 

この本の著者は腕立て伏せを例に挙げていたかと思いますが、習慣化するには「毎日20回やろう」ではハードルが高すぎるので、「毎日1回やろう」という形で設定していくということが言われていました。

 

1回では何にもならないだろうと思われるかもしれませんが、もちろん1回しかしてはいけない、ということではありません。

1回腕立て伏せをしたら、その後に何回して自由。

ただ、それに伴って仮に毎日、結果的に20回やれるようになっても、そのハードルを上げてはいけないということが言われています。

 

坐禅もハードルを下げよう

この内容を読んだ時、坐禅を習慣的に、毎日やることから遠ざけているのは自分自身のハードルだったことに気づかされました。

毎日40分やることがあまりにもハードルが高く、継続できず、自己肯定感も下がっていく。

 

ここから抜け出すために、私も坐禅の時間のハードルをぐっと下げることにしました。

 

毎日5分坐禅をすれば良い。

それが私の出したやり方でした。

 

毎日たったの5分ですが、続けられます。

朝やれなくても、寝る前にやれれば良いのです。

なる直前に「今から40分」というのは厳しいですが、5分なら簡単にできます。

どんなに忙しくても。

朝寝坊したとしても、5分ぐらいなら何とかなっています。

 

そして、5分経ってから「もう少し坐禅していたいな」と思ったら、そのまま続けていれば良い。

もちろん仕事なり予定がある場合はアラームの設定ぐらいはした方が良いかもしれませんが(笑

 

ただ、5分の坐禅をするにはタイマーでは都合が悪いです。

1分以上なり続けますからね…。

私は「雲堂classic」というアプリを使っています。

雲堂 classic

雲堂 classic

Webimpact無料posted withアプリーチ

これはiPhone版しかないのですが、普通の「雲堂」はandroidでも使用可能です。

機能的にはほぼ変わりません。

雲堂

雲堂

Webimpact無料posted withアプリーチ

 

鐘の音も選べて、坐禅にはピッタリです。

終わりの合図は鐘の音が1回鳴るだけなので、もう少し坐禅を続けたい場合は、そのまま坐っていきましょう!

 

ハードルを下げると、逆に日々が充実してくる

このおかげで毎日の坐禅が厳しいものから、充実感を持って取り組めるものになりました。

 

余裕のない日は5分で切り上げてしまいますし、場合によっては40分、1時間と続ける場合もあります。

これの良いところは、少しでも長くやればそれはプラスαになっていくということです。

「決められた時間以下しかできなかった」というよりは「設定している時間よりもこれぐらい長くやった」という方が長続きしそうですよね。

 

もちろん長くやることに執われてしまうと、最初の「40分問題」がぶり返してしまうので良くありません。

いつでも大事にするのは坐禅を5分なり10分なりを継続してやっていくことです。

 

「30分!40分!」そんな風に 追い立てるような坐禅から、「とりあえず5分坐ろうか」という、ゆったりとした心持ちの坐禅に。

 

これぐらいやらなきゃ!と自分を追い立てる日々よりも、ハードルをぐんと下げて「最低限これだけやっていこう」と頑張る方が、よほど毎日が生き生きしてきているのを実感しています。

 

 おわりに

坐禅を習慣にしたい!

そう思っている方、瞑想やマインドフルネスも同じかと思いますが、ぜひ一度ハードルを下げて取り組んでみてはいかがでしょうか。

日々の充実感が変わってくるはずです。

 

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

よろしければ下記リンクいずれかをクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 禅・坐禅へ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 仏教へ